9.23岡山 9.27神戸
ポイントでぼちぼちと。
まず岡山の方から。
・IWGPヘビー級タッグ:ドク&アンダーソンvsテンコジ
スタミナかなぁ。連携は悪くないんだけど、アンダーソンが上手すぎた。
G1でも目立ってたけど、自由自在なガンスタンが驚異的。
・IWGPジュニア:KUSHIDAvsオメガ
ジュニアで突出した人物になる野望はヘビーの介入により潰えた。
解ってた事だけど、オメガの戦い方は一貫している。
それを毎回対策できていない(できない?)以上はどうしようもない。
・NEVER:真壁vs飯伏
しばらくゴツゴツが続いてたから違うもの見れて良かった。
飯伏、もう少しキレたものが欲しかったといったら贅沢かな。
続いて神戸。
マットサイダルが良い選手なのは動きを見て確認。
ジュースの立場って一体なんだろう。
ドラダは毎度損してる感。
・柴田vs内藤
完全に遊ばれた柴田。これは何処まで続くのか。
内藤ってスタイル変えてからも、ちゃんと考えて動いている。
あれは相手側からすれば凄いやり難いし、大多数の選手はリズムつかめない。
俺は凄く大好きだ。
・IWGPジュニアタッグ:レッドドラゴンvsタイムスプリッターズ
シェリーが捕まりすぎたかな。
KUSHIDAは頑張ってたんだけど、要所要所はレッドドラゴンのが押さえてた。
どっちかが突出してる戦い方じゃなく、2人でってのが大きな勝因。
・IWGPヘビー1.4権利証:棚橋vsファレ
グッドラックフォール失敗。
ハイフライフロー1発で終わったので、もう少し味が欲しかったところ。
・IWGPIC:後藤vs中邑
後藤は少しギブアップ勝ちにこだわってしまった感。
切り替えが早い中邑はそこを逃さなかった。
ICってまだしばらくは中邑で維持するんだと確信。
さぁ10.12両国はオカダvsAJ
ここからの展開次第だけど、オカダが勝てば後藤指名もある。
AJならG1で敗れた相手の誰かと予想。
契約期間の問題もあるけど、AJがこのままってのは考え難い。
両国後がどうなるのか、何も終わってないのに今から楽しみです。